インプラントのメリットデメリットは?安定感や手術などインプラントのことがわかる
皆様、こんにちは。
北九州市小倉南区にある「小倉オリーブ歯科・矯正歯科」です。
なんらかの理由で歯が抜けたり、失ってしまったりした場合、そのまま放っておくと歯並びやかみ合わせが悪くなり、むし歯や歯周病になりやすくなります。
そのため、歯を失ったら、必ずもう一度噛めるように補うことが大切です。
歯を失った部分を補う方法としては、主に「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」があります。
その人の症状やライフスタイルなどによって適した治療は異なりますが、多くの場合においてインプラントはメリットの大きい治療です。
今回は、そんなインプラントのメリットとデメリットを紹介します。
ズレない安定感が魅力!インプラントのメリット3つ
インプラントのメリットは3つあります。順番にご紹介します。
-
単独でしっかりと固定でき、安定感がある
インプラントは、人工歯根(インプラント体)が顎の骨にくっつき固定されるので、ズレることがなく安定感があるという特徴があります。
自分の歯のようにしっかりと噛めるというのはうれしいですね。
入れ歯やブリッジは、隣りの健康な歯を削って土台にしたり、金具を引かっけて支えにしたりと、ほかの健康な歯に負担がかかってしまいます。
それと比べ、インプラントは単独で固定でき、周りの歯に負担がかからないのです。
-
見た目が自然であることが魅力
表面に目立つ金具などもないので、パッと見ても人工の歯だということがわかりにくいです。
人工歯は自然な白い色の素材から選ぶことができ、まるでもともとの自分の歯のようになじんでくれます。
見た目がよいので、口を開けた笑顔にも自信が持てるようになるでしょう。
-
日ごろは通常の歯磨きでお手入れができる
毎日のお手入れは、天然歯のように歯を磨くだけでOKです。
入れ歯のように取りはずして磨いたり、つけ置きする手間がかかりません。
ただし、歯磨きだけでは汚れや歯垢がたまっていきますし、インプラントのネジが緩んでいないかなどのチェックも欠かせません。
そのため、歯科医院で定期的にメンテナンスを受ける必要があります。
手術の費用や条件などインプラントのデメリット
メリットがたっぷりのインプラントですが、いくつかデメリットもあります。
ほかの治療方法に比べて費用が高めです。
また、治療の際には外科手術が必要なので、入れ歯やブリッジよりも治療期間は長めになります。
なお、インプラント手術を受けるには条件があります。
-
持病をお持ちの方
持病をお持ちの方の中には、外科手術が受けられずインプラント治療ができなかったり、身体に負担がかかることがありますので、インプラントを検討する際に、しっかりとしたカウンセリングを行うことが大切です。
-
顎の骨の量が足りない方
インプラントを固定するために必要な顎の骨の量が十分でない場合は、手術に適合するために、顎の骨の量を増やす治療を行ってからインプラント治療に進むこともあります。
誰でもインプラントができるとは限らないという点は、インプラントのデメリットです。
しかし、自然な見た目と快適さ、使いやすさからインプラントをお選びいただく患者様はたくさんいらっしゃいます。
インプラント|下曽根エリアの歯科・歯医者なら【医療法人和泉会 小倉オリーブ歯科・矯正歯科】
インプラントのご相談は小倉オリーブ歯科・矯正歯科まで
インプラントは入れ歯にはない安定感が魅力ですが、お口や骨の状態などは個人差があるので、治療前にしっかりと検査して、治療が可能かどうか判断することが重要です。
北九州市小倉南区の歯医者「小倉オリーブ歯科・矯正歯科」では、患者様お一人お一人に丁寧に検査を行い、その検査結果をもとに、インプラントのメリットやデメリット、注意点などをきちんとご説明いたします。
インプラントにご興味のある方、歯を失って補いたい方はぜひ一度ご相談ください。
最近の投稿
- 日曜に歯科を受診すると割増料金がかかる?休日診療との違いも紹介
- インプラント、入れ歯、ブリッジの違いを徹底比較!
- インプラントはむし歯にならないの?
- インプラント後の食事はいつから?食事制限はあるの?
- 普通に過ごしていいの?インプラント治療前日の過ごし方で気を付けること