インプラントのメリットとデメリット
皆様、こんにちは。
北九州市小倉南区にある「小倉オリーブ歯科・矯正歯科」です。
なんらかの理由で歯が抜けたり、失ってしまったりした場合、そのまま放っておくとほかの健康な歯にも影響が及んでしまうかもしれません。
歯を失った部分を補う方法として、主に「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」があります。
その人の症状やライフスタイルなどによって適した治療は異なりますが、多くの場合においてインプラントはメリットの大きい治療だと思います。
インプラントは、部品の一部を顎の骨に固定させるので、ズレたり動いたりすることが少ないという特徴があります。
自分の歯のようにしっかりと噛めるというのはうれしいですね。
また、入れ歯やブリッジは、隣接している歯を削ったり、支えにしたりと、ほかの健康な歯に負担のかかる方法で固定しなければいけません。
それと比べるとインプラントはほかの歯の助けを必要としないので、周りの歯への負担がかからないのです。
表面に目立つ金具などもないので、パッと見ても人工の歯だということがわかりにくいです。
人工の歯の部分は自然な白い色のものを選べ、まるでもともとの自分の歯のようになじんでくれます。
見た目がよいので、口を開けた笑顔にも自信が持てるようになるでしょう。
いいことばかりあるようなインプラントですが、もちろんデメリットもあります。
ほかの治療方法に比べて費用が高めで、期間も長くなってしまう傾向があります。
また、治療の際には外科手術が必要なので、全身の健康状態がよくない人は治療ができなかったり、身体への負担が大きくなったりすることがあります。
固定する顎の骨の量が十分でない方は、顎の骨の量を増やす治療を優先して進める必要が出てくるかもしれません。
症状や骨の状態などは個人差があるので、治療前にしっかりと検査して治療が可能か判断いたします。
「小倉オリーブ歯科・矯正歯科」では、検査結果をもとにインプラントをするときのメリットやデメリットをきちんとご説明いたします。ご興味のある方は、まずご相談ください。