コラム|小倉南区で歯科・歯医者をお探しの方は、小倉オリーブ歯科・矯正歯科まで

インプラント治療後に気をつけたい「インプラント周囲炎」の症状と予防法

こんにちは。
小倉南区の「小倉オリーブ歯科・矯正歯科」です。

インプラントは歯を失ってしまった場合でも、生まれ持った歯のような見た目と機能を再現できる義歯です。
「第2の永久歯」といわれるほど優れた義歯で、メインテナンスを行っていれば長期的にご使用いただけます。

ただし天然歯と同じで、適切なお手入れができていないとお口の中でトラブルを引き起こします。

今回は、歯周病の症状に似ている「インプラント周囲炎」の症状と予防方法についてご紹介します。

 

インプラント周囲炎とは

インプラント周囲炎は、プラークにすみついた細菌によって、インプラントの周辺組織が炎症を起こす感染症です。

天然歯は「歯根膜」という薄い膜を介して顎の骨とつながっていますが、インプラントには歯根膜が存在しません。
血液を供給する役割も担っている歯根膜がないと、免疫力も低下しやすく、症状が急激に進みやすいため注意しましょう。

 

インプラント治療では、歯を失った部分の顎の骨にインプラント体を埋め込み、それを土台として義歯を装着します。
人工歯のため天然歯のようにむし歯になることはありませんが、インプラント周囲炎(インプラントの歯周病)には十分気を付けてください。

 

インプラント周囲炎の進行

細菌によって歯ぐきが腫れたり、出血しやすくなったり、粘膜にだけ炎症が起こっている状態を「インプラント周囲粘膜炎」といいます。

感染が進んでインプラント体を支える骨にまで達した状態が「インプラント周囲炎」です。
この段階になると、歯ぐきが下がったり、歯がグラついたりして、最悪の場合はせっかく入れたインプラントが抜け落ちる場合もあります。

 

インプラント周囲炎の予防法は?

インプラント周囲炎を防ぐには、毎日のセルフケア歯科医院でのメインテナンスがポイントです。
ご自身では落としきれなかった汚れは、プロのクリーニングで徹底的に取り除きましょう。

またインプラント自体にトラブルがないか、過剰な力がかかっていないかなどを定期的にチェックすることも、インプラントを長持ちさせることにつながります。

 

小倉オリーブ歯科・矯正歯科では、治療の後もインプラントが長持ちするように、患者様のサポートを行っています。
ご興味のある方は、お気軽に検査・カウンセリングにお越しください。

 

 

インプラント|小倉南区の歯医者|小倉オリーブ歯科・矯正歯科