インプラント、入れ歯、ブリッジの違いを徹底比較!
こんにちは。
小倉南区の「小倉オリーブ歯科・矯正歯科」です。
むし歯や歯周病、事故など、歯を失ってしまう原因はさまざまですが、実際に歯を失ってしまったとき、ぽっかりとできた空間を何かで補わなければいけません。
どの方法で補うのがいいのか、悩む方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回はインプラント、入れ歯、ブリッジのメリット・デメリットを徹底比較します。
インプラントのメリット
・周りの歯への負担がありません。
・骨に固定されるので、異物感、違和感はありません。
・元の歯と同じように噛めます。
・見た目も自然で美しい仕上がりです。
・きちんとお手入れすれば長持ちします。
・歯をすべて失っていても適応できます。
インプラントのデメリット
・手術が必要で、持病などで適応できない方もいます。
・保険適用ではないため、治療が高額になることがあります。
入れ歯のメリット
・保険診療内でも作れるのでリーズナブルです。
・歯を全て失っていても適応できます。
・手術は必要ありません。
入れ歯のデメリット
・外してお掃除するなど、お手入れに手間がかかります。
・異物感、違和感がでやすいです。
・噛む力は天然の歯の30~40%といわれています。
・留め具を掛ける歯への負担がかかります。
・使いやすい自費の入れ歯は、保険適用ではなく高額になります。
ブリッジのメリット
・保険診療内でも治療できるのでリーズナブルです。
・固定式なので、口内での違和感は少ないです。
・手術は必要ありません。
ブリッジのデメリット
・支えとなる歯に大きな負担がかかります。
・ブリッジにするために両隣の歯を大きく削る必要があります。
・ダミーの歯と歯ぐきとの間に汚れが溜まりやすくなります。
・削った歯に痛みがでれば神経を取ることもあります。
・残っている歯が少ないと作れないことがあります。
保険診療には、あくまで病気に対しての最低限の治療という条件があります。
「見た目も大切にしたい」「残りの歯を守りたい」「しっかり噛めるようにしたい」などの希望がありましたら、保険適用外の治療の検討も必要になってきます。
それぞれの治療法について、まずはよく比べてみてくださいね。
当院では、患者様のお話をおうかがいし、ご希望に応じた歯科治療を心掛けております。
治療内容から治療計画まで、気になること・わからないことがあれば何でもご相談ください。
最近の投稿
- インプラント、入れ歯、ブリッジの違いを徹底比較!
- インプラントはむし歯にならないの?
- インプラント後の食事はいつから?食事制限はあるの?
- 普通に過ごしていいの?インプラント治療前日の過ごし方で気を付けること
- お詫びとお知らせ